2016.01.28 Thu 葉裏がきれい♪清和王妃晃とグラウス

夏はみどりんだった王妃様。
清和王妃晃。
テカテカ緑が柔らかくなって、葉裏が染まってきた。

つんつんがっちりの葉。
かっこいい。

寒波でますます赤くなったグラウス。
赤くなった葉からどんどん枯れていくので、頭がだいぶ小さくなってしまったー。
でもきれい。

この、お子たちがね。
かわいいんですよ。
花みたい。
ちょっとひしゃげてるけどね。
上下のバランスが悪いので、お子さんにはどんどん大きくなって欲しい。
いくつか外してスペース空けた方がいいのかな。。。

にほんブログ村
スポンサーサイト
- Genre :
- 趣味・実用
- サボテン・多肉植物・観葉植物
2016.01.26 Tue 寒波対策
先週末は寒波すごかったですね。
私の家のあたりは大したことなかったけれど、ネットでは、あちこちで雪に埋もれた多肉の様子を拝見しました。
被害が少ないといいけれど・・・。
というわけで、さすがに寒すぎるでしょうということで、我がベランダも、この冬初の全面防寒対策しました。
これまでは、アエオと葉差しの小さい子と胡蝶の舞たちを寄せた舞々缶だけは夜間室内にしてたんだけど。
この週末は、寄植えなどの大きい(運びやすい)鉢は室内、その他単品中心に細かい鉢はベランダの棚前面に不織布を掛ける、という作戦。
マイナス3℃とかの世界に不織布がどれくらい有効かわからないけど、とりあえず今のところは大丈夫な様子。

こちらはその対策前にいち早く被害を受けた花筏。
外側2周くらいの葉が凍った。
枯れる様子はないけど、色は戻らず。。。

なので、このカゴ寄せは室内避難組。
なんだか全体的に黄色っぽいというか、茶色っぽいというか。
いまいちときめかない色合いなんだよなぁ。

もう一つのカゴ寄せ。
こっちもいまいち茶色っぽいのはなぜなのか。。。

にほんブログ村
私の家のあたりは大したことなかったけれど、ネットでは、あちこちで雪に埋もれた多肉の様子を拝見しました。
被害が少ないといいけれど・・・。
というわけで、さすがに寒すぎるでしょうということで、我がベランダも、この冬初の全面防寒対策しました。
これまでは、アエオと葉差しの小さい子と胡蝶の舞たちを寄せた舞々缶だけは夜間室内にしてたんだけど。
この週末は、寄植えなどの大きい(運びやすい)鉢は室内、その他単品中心に細かい鉢はベランダの棚前面に不織布を掛ける、という作戦。
マイナス3℃とかの世界に不織布がどれくらい有効かわからないけど、とりあえず今のところは大丈夫な様子。

こちらはその対策前にいち早く被害を受けた花筏。
外側2周くらいの葉が凍った。
枯れる様子はないけど、色は戻らず。。。

なので、このカゴ寄せは室内避難組。
なんだか全体的に黄色っぽいというか、茶色っぽいというか。
いまいちときめかない色合いなんだよなぁ。

もう一つのカゴ寄せ。
こっちもいまいち茶色っぽいのはなぜなのか。。。

にほんブログ村
- Genre :
- 趣味・実用
- サボテン・多肉植物・観葉植物
2016.01.15 Fri 不揃いのギルバの薔薇

上から見たら、一見華やか?
ギルバの薔薇(ミリー産)

↑購入時 2015年3月
この時から、予感はしてた。
葉の長さが揃いにくい品種で、きれいに保つのが難しいって。。。
(季節によって変わるらしい)
↓現在

見事に長→短→長と重なってます!!!
カップ&ソーサーと思えばおしゃれかな。
うん、無理があるな。

お子様が両側に。
親だけですでに鉢ぎりぎりだからなぁ。
お子様はどうしよう。
もうしばらくこのままでもいけるかな。
でも夏になると、今は立ってる葉もぱっかーーーーん!になるギルバの薔薇なので、そうなるともうこの鉢だと収まらないかも。。。

今年も爪が黒くなってきましたよ!!
これが大好き


にほんブログ村
- Genre :
- 趣味・実用
- サボテン・多肉植物・観葉植物
2016.01.13 Wed もー我慢できない!バイオレットクイーン
寒いーーー。
異様に寒い。
ついにうちの辺りも、霜が降りました。
ベランダの手すりがキラキラ。
軒下のお肉たちは、一部の葉の縁が凍ったようになってました。
ヤバイかな……。
このベランダでの冬は初めてなのでどきどきです。
↓は、先週末のお話。
こんなに寒くなる前に手を打っておいて良かったかも。

色悪いですね。
形も悪いですね。
バイオレットクイーンです。
ずっと気づいてた。
ぜったいちゃんと根付いてない・・・。

↑去年の5月の購入時。
これから、ほぼほぼ動いてない。
完全に殻に閉じこもってます。

これが先月の写真。
こっちの方が今より色がきれい。
もうどう考えても不調が過ぎるよ!バイオレットクイーンさん!
春になったら植え替えようと思ってたけど、ついに我慢できなくなった。

引っこ抜き!からの~~~、水挿し攻め!!
抜いてみたら、根はぼろぼろと崩れ落ちる感じ。
生きてる根が一本もなかった。
原因はなんだろう。
鉢が小さいのに、夏に水を切らしすぎたのかなあ。
とにかくすでに水はだいぶ切れてそうなので、今回は水差しにしてみることにしました。
アロマティカスとグリネは水差しで根を出したことあるんだけど。
エケベリアはどうなのかな。
でも検索するとやってる人いるもんね。
無事に根が出ますように・・・
しばらくな東の窓辺で管理します。

にほんブログ村
異様に寒い。
ついにうちの辺りも、霜が降りました。
ベランダの手すりがキラキラ。
軒下のお肉たちは、一部の葉の縁が凍ったようになってました。
ヤバイかな……。
このベランダでの冬は初めてなのでどきどきです。
↓は、先週末のお話。
こんなに寒くなる前に手を打っておいて良かったかも。

色悪いですね。
形も悪いですね。
バイオレットクイーンです。
ずっと気づいてた。
ぜったいちゃんと根付いてない・・・。

↑去年の5月の購入時。
これから、ほぼほぼ動いてない。
完全に殻に閉じこもってます。

これが先月の写真。
こっちの方が今より色がきれい。
もうどう考えても不調が過ぎるよ!バイオレットクイーンさん!
春になったら植え替えようと思ってたけど、ついに我慢できなくなった。

引っこ抜き!からの~~~、水挿し攻め!!
抜いてみたら、根はぼろぼろと崩れ落ちる感じ。
生きてる根が一本もなかった。
原因はなんだろう。
鉢が小さいのに、夏に水を切らしすぎたのかなあ。
とにかくすでに水はだいぶ切れてそうなので、今回は水差しにしてみることにしました。
アロマティカスとグリネは水差しで根を出したことあるんだけど。
エケベリアはどうなのかな。
でも検索するとやってる人いるもんね。
無事に根が出ますように・・・
しばらくな東の窓辺で管理します。

にほんブログ村
- Genre :
- 趣味・実用
- サボテン・多肉植物・観葉植物
2016.01.11 Mon ミニ寄せ植えと雪雛

ハゲ散らかした多肉畑にかろうじて残っていた苗たちがなんだか寒そうだったので、他の鉢から少しカットしたものも合わせて、小さい寄せ植えつくりました。
器は、むかーしナチュキチで買ったハンギングできるカップ?です。
無理やり底に穴開けました。

手前中央の白牡丹。
放置鉢にいたせいか締まっていてかわいい。
カット苗たちなので、当分は室内管理。

雪雛がいっこうに紅葉しない。。。。
のに、花芽が3つも出てきた。

にほんブログ村
- Genre :
- 趣味・実用
- サボテン・多肉植物・観葉植物